細々と彫りつける

Concerning poetry,radioactivity,disability,and so on(詩、放射能汚染、障害などについて)

【年頭に思う・社会を変えるとは】どこかに、あなたの支援を待っている被差別者がいるのではないのです。 私やあなたがある場合差別者で、別の場合被差別者なのです。

 

☆私が私であることそのものが価値であり抵抗

 

原発も戦争も弱者を殺すことも、それを駆動する国家の経済も、私たちが日々私が感じたことを否定し、自他を押し殺して適応しようとする営みそのものを根源に作動しているように見えます。
私たちは私個人が生きているということを認め、それを他者へと伸ばしていくことで対抗することが必要ではないか

 

 

国に殺されること、国が他者を、最後は自分を殺すことを肯定してしまうことと
自分の感情や事情を押し殺して、より大きなもののために、冷静に行動しようとすることにはつながりがある。
私がアスペであることを認め、話すのは、自分の感情を否定しない実践、自他を殺さない行動です。

 

もちろん、「私」は不安定であり、間違いうるものです。

しかし間違いから学ぶのもまた「私」をおいて他には無いのです。

これは危うい位置に見えますが、間違いうるものを見つめ、学ぶことで、私たちは自分の心の中に対話を取り入れ、心の中に民主主義を育てるしかないのです。

間違いない「聖典」「スローガン」「正解」に頼ることは他方で安心ですが他方では全体主義を生み出します。

 

 

 

☆支援や社会運動の出発点は「私」

 

どこかに、あなたの支援を待っている被差別者がいるのではないのです。
私やあなたがある場合差別者で、別の場合被差別者なのです。
私やあなたの勉強や就労や市民活動、家庭、友人関係が社会的な差別を促進したり、その影響を隠蔽する働きを持つならそれと距離を置いたり離れるのは自由な権利です。

繰り返しますが、あなたや私の中に人間を苦しめる、意識システム、行動システムが、学習やお付き合いにより、身につけられているのです。
それが自他に矛盾や葛藤を引き起こしているのです。
外部にある搾取システムは、私たちの意識や行動のシステムと接続され、私たちを効果的に統制しているのです

国家や企業などの制度群は、私たちが生命を維持し、離合集散を繰り返し、死ぬという営みから、養分を得て、人間の上に君臨し、人間に働きかけて、自分たちを維持しようとします。
国家や企業は、私たちの生き甲斐を糧に、私やあなたを分かち、生き甲斐を破壊してるとも言えるのです。

たぶんその国家や企業を構成する最小単位が家族です。
日本は世帯単位つまり、家族を基礎として人々を管理しデータ化し租税を徴収する仕組み。

現在結婚や家父長制による家族への疑問が高まっているのは、それが国家や経済と黙契を結んでいることが明らかになりつつあるからです。
政治家や官僚が家族を一人一人の福祉以上の意味づけに活用するときは、家族を通じて人々をコントロールし、より多くのものを徴収したい意思の表れでしょう。

家族というのをより砕いてパートナーとの関係性などから育つ小さなコミュニティと考えるなら1人で生きるのは辛いと思う人の心の寄せ場になり得、親密圏と呼ばれます。

他方人々のプライベートを抱える家族は、その性質上、毎年、様々な関係や心のもつれから暴力、性犯罪、搾取的な関係が現れてくることもよく指摘されます。

イジメなども、友人関係として機能していたものが、そのメンバーシップを狭め排除の性質を持つものになったとも言えるのです。
恋愛や友情は安息であるからこそ、人のアカラサマな本音、支配性、暴力性が現れてしまいやすいとも言えます。

 

☆311以降の社会運動の混迷

 

市民運動をやっていると、それに参加するには二層あり、組合だとかかねてから活動家としてそこに居場所がある人と、私のように一般社会そのものに居場所がない人がいて、私のようなタイプには自己肯定感が低い人が多い。そして運動でもトラブルに巻き込まれ自己肯定感を失っている人もいる。

この社会内と社会から疎外された層と二者が不思議に混在していると捉えた時、今の世界での運動の困難、社会の混迷も見えるだろう。

 

さらに時間軸でいうなら四つに分けうる。

 

かねてから学生運動や組合運動に関わってきた人、セクトに関わってきた人、学校を出たが就労就学などで躓き市民運動にきた人、311以降国の政治に不満を持って駆けつけた学生や市民。
この4者がそれぞれの関心に基づいて動くので、運動は混迷を極めました。多様性があるとも言えますが議論より

議論して何とか着地点を見出すのではなく、それぞれが持つ常識、当たり前で、互いを批判するのです。また、運動が対政府に対して身構えなければならず、議論自体も忙しくてできません。
さらにここに既成政党からの介入、互いの世代観、ジェンダー観などが絡んで非常に議論は膠着しました。

 

議論が膠着した中で、疲労に一番弱いのは、就労就学に躓いた中でもメンタルヘルスや持病の苦しみを抱える層です。次に持病のある高齢者や子どもとその母親などがいます。
しかしこれらの層の苦悩は、市民運動が戦闘文化であるため、表出しないか、無視されがちです
わたしはこのことを大変憂慮します

 

なぜなら、現在の人類の半数は人口爆発状況にありますが、日本や欧米諸国は少子高齢化です。
バリアフリーと自由な人々の連帯を通じて生きづらさを減らそうと歩んでいます。
しかし、それへの抵抗として保守層からの国家主義や家父長主義、マチズモが立ちはだかっています。

 

運動は勢力が弱まっており、保守や家族主義に接続して勢力を増やそうとします。

しかし、それでは、資本主義や国家が差別的な価値観を押し付けて戦争や原発を継続しようとすることとの違いがなくなってしまいます。

本来なくてはならない批判は国家や経済が死んで良い人々、負担を押し付けて良い人々と、利益を享受し蓄積するような人々を分け隔てる価値序列を作り出していることを制度的思想的に明らかにし、より人間が解放され、自由に関係しあえるようになることです。

私たちは近代の果てにおいて、解放が進んでいるわけではありません。

もし解放が進んでいるなら、障害者は恥ずことなく街を歩き、人間が生老病死を経験する豊かさをシェアしようとするでしょう。

 

しかし実際はこうです。

障害者が国家のためと虐殺され、原発事故被害者、避難者はわずかな支援や賠償を打ち切られ、20ミリシーベルトの地域に帰すことが復興と呼ばれているのです。

このような中でオリンピックや万博といったテクノロジー、資本主義、優生思想の温床のような国家的な祭典に多額の予算がつけられようとしています。