細々と彫りつける

Concerning poetry,radioactivity,disability,and so on(詩、放射能汚染、障害などについて)

最大の放射能汚染の被害自治体の福島県知事選挙は、避難者の投票が不便で問題。避難者の民意を反映できるのか。

福島県知事選挙の県外避難者の投票方法が非常に不便で、県外避難者の民意を反映しにくいおそれがあります。
改善が必要だと思います。

沖縄県知事選挙は基地の撤去や沖縄の自治権の回復に向けて重要な選挙です。
この沖縄県知事選挙で、辺野古移設反対派が勝ち、辺野古だけでなく基地の縮小、廃絶に向かう方向になるかどうか決戦なわけです。
日米新ガイドライン集団的自衛権が急速に進む中での重大な選挙です。
私は基地移設反対デモなども参加しているので危機意識は大きいです。

同時に、福島県知事選挙もとても重要ですがいまいち世論が盛り上がりません。
放射能汚染の最大の被害を受け、しかし原子力勢力の「放射能安全キャンペーン」が横行し、現副知事は事故当時の対策責任者として、福島県民を被ばくから守ることができなかった責任を取らなければならないところ、そうせず佐藤雄平知事の後を継ごうと立候補し「避難区域以外は安全」とうそぶいています。
また県内でも放射能汚染について言及しにくい空気が流れているようで
非常に危機的な状況で、被害も顕在化しつつあります。

福島県知事選挙は、これ以上日本政府の棄民を許さないための重要な選挙です。

被ばくについて言及している熊坂候補、被ばくを重点課題化する井戸川候補などと内堀副知事は対立しています。
放射能汚染の危険を認めたうえでの県政運営」か「放射能汚染がなかったことにする県政運営」かが最大の争点です。
しかし被ばくの危険を過小評価を行う内堀候補に「自民民主社民」が相乗りしており、ここが沖縄県知事選挙との最大の違いです。沖縄県知事選挙は、多くの政党が中央の決定よりも沖縄の住民の安全と権利のために基地反対を鮮明にしているのですから。

さらに福島県知事選挙の公開討論会で唯一、井戸川候補は「福島に住むように強制するべきではない。放射能の危険について県民が納得する議論が大事。県外に避難した人々を決していじめるべきではない」と言及していました。
しかし残念ながらいかに見るように公式では5万人近い県外避難者8万人近い県内避難者に対しきわめて不便な選挙システムになっています。
これでは、被ばくから住民を守る県政を望む人々の声にこたえられるかどうか疑問でなりません。
福島県の人口は約200万人、そのうちの7パーセントを占める避難者の民意を決して無視することがあってはなりません。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11045b/15846.html

■避難者の投票方法

避難者の住民が福島県知事選で投票するには、主に、
•投開票日に決められた投票所で投票する(投票所での投票)
仮設住宅などに設けられた期日前投票が場所で投票する(期日前投票所)
•避難先の自治体で不在者投票する(不在者投票

などがある(郵便を利用しての投票もあるが、身体障害者手帳を持っている人などに限られている)。

■県内外に設けられる投票所は時間の制約が大きい

今回の選挙では、避難指定区域の自治体は、仮設住宅などが設置されている県内外の各地に投票所を設置するが、主にいわき市郡山市などに集中している。

しかし、例えば双葉町では埼玉県の加須市などにも投開票日に投票できる投票所を設けるが、開票は別の場所で行わなくてはいけないため、他の開票所に比べて3時間も早く投票が締め切られるなどの制限が設けられている。

また、期日前投票についても、大熊町のように10月10日から10月25日までの間、設置される自治体もあれば、富岡町のように、複数箇所に設置するものの、対応日は1日だけなど、自治体によってまちまちだ

不在者投票は煩雑

避難先の市区町村の選挙事務所で投票することができる不在者投票は、日本全国どこでも対応している。

しかし、あらかじめ「不在者投票請求書・宣誓書」に必要事項を記入し、住民票のある市町村選挙管理委員会へ郵送(メールやFAXは不可)など、時間も手間もかかるものになっている。また、福島県外の自治体の場合は同じ選挙が開催されているわけではないので、対応時間が平日(土曜日・日曜日・祝日を除く)の午前8時〜午後5時だけに制限されている。

このように、避難者にとっては選挙参加への負担が大きい。また、選挙公報などは避難先まで郵送されるが、選挙の立候補者が避難先まで遊説に来るとは限らない。

http://www.huffingtonpost.jp/2014/10/08/fukushima-governor-election-2014_n_5955432.html?utm_hp_ref=japan